2020年度トピックス  2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2019年度 2018年度    

●第60回大阪ムービーサークル上映会の様子
 OMC大阪ムービーサークル 第60回記念映像フェスティバルを開催コロナ第3波襲来下の映写会  来場者およそ80名「も」か「しか」か準緊急事態・大阪モデルでの赤信号「医療非常事態」宣言が出される直前、11 月 28 日(土)大阪・淀屋橋の朝日生命ホールで開催した。
 第 60 回 OMC 映像フェスティバルは、あいにく新型コロナ第3波襲来下で、外出控えのムード漂う雰囲気のもと、さてどれだけの人が来て頂けるのか全く予想のつかない状況であった。先月開催した大阪アマチュア映像祭の時は、申し込み制で140 数名の申し込みがあり、90 名に絞った経験があり、それを一つの参考にしていたのだが、今回は先月より更にコロナ禍が一段と進行し、大阪府も映写会当日の感染者463名を記録。各ご家族からも外出を控えよとの声が多かった。
 さて、結果的はおよそ80名の入場者があった。 コロナ禍がなければ200 名の入場者が予想されたの に半分以下だった。コロナ対策上はソーシャルディスタンスが充分に確保されたが、さて、この80名 という数字をどう評価するか、である。 この厳しい条件下で 80 名“も”来て頂いた、と 見るか、80 名“しか”集まらなかった、と考えるか、であるが、何とか60回記念の映写会が無事終わった、というほっとした感じが本当の気持ちではある。
 来年3月28 日(日)の第39回日本を縦断する映像発表会は、大阪市立中央図書館との共催事業で、 先月行われた大阪アマチュア映像祭と同じく定員90名となるので今回も申し込み制となる筈である。 いずれにしてもコロナ騒ぎが早く収まってくれる ことを祈るばかりである。
 今回の映写会では、来場者全員への検温の実施、三密の回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、これらについて会場への入退出時からの徹底、希望者へのマスク配布、洗浄液の追加配置、ホール会場側からも司会者や受付席にフェイスシールドを設けるなどの協力をいただき十分の対策を取っての開催であった。










●大阪アマチュア映像祭無事終了
 コロナ禍での 大阪アマチュア映像祭が無事終了しました事をご報告致します。
日時・会場:平成2年10月25日(日)大阪市立中央図書館大会議室
共催:大阪市立中央図書館・大阪アマチュア映像連盟共催
 新型コロナウィルス感染症がまだ完全に治まっていない中、映像祭開催を実施するに当たり、何かと課題が多く、やるべきことが多過ぎて担当の世話役の方々には本当にご苦労をおかけしました。とくに中 央図書館との折衝窓口に当たられた岡本至弘さん各種の書面づくりに何度もお骨折り頂いた進藤信男さん他の役員さんには、大半がボランティアとはいえ、大変ご苦労をおかけしました。
 各地区で、開催中止を余儀なくされているコロナ禍のもとでの行事運営のあり方について、多くの事を学びました。きっと今後、大いに役立つことでしょう。今回は座席数300名のところ、90名に制約を受けました。従来ですと 200 名前後の入場者がありました。人数制限の為、事前申し込み制で抽選制としました。参加希望者 146 名、抽選で一般の方 84 名に入場証ハガキを出し、結果的に当日 66 名がご来場、78.6%にとどまりましたが、ロビーでの顧客対応が終えた連盟役員が着席しました。結局 90 席定員で席を埋めたのは 88 席、2席は最後まで空席 でした。
 一般来場者の中に2名の方が落選ハガキを持ってこられたが、欠席者 が多かったことから入場していただきました。これらのデーターは、今後の映像発表会開催の参考になると思います。 とにかく、ゆったりとした席の配置で「3密」「ソーシャルディスタンス」を 守っての開催が、好評裡に無事終了したことをご報告いたします。
会長 合原一夫

 

 

●11月28日に大阪ムービーサークルの上映会が開催されます。
11月28日に大阪ムービーサークルの「第60回記念OMC映像フェスティバル」が、大阪淀屋橋の朝日生命ホールにて、12時開場で開催されます。
参加者の人員制限はありませんが、検温を実施しての入場となります。
60回目の記念上映となり、16本の力の入った作品が上映されます。
近郊の方々の参加をお待ちしております。
 

●昨日大阪アマチュア映像連盟の上映会が開催されました。
ご連絡が遅れ、大変失礼致しました。
昨日、大阪アマチュア映像連盟の「第24回大阪アマチュア映像祭」が、大阪市立中央図書館と共催で図書館の大講堂で開催されました。
新型コロナの関係で、入場人員も制限され抽選での参加者決定のほか検温を実施しての入場等万全の体制の中で行われました。追って上映会の様子等もご紹介いたします。
 

●びでおさーくる・みつけの上映会が11月8日開催されます。
新型コロナで例会が自粛のクラブも多いかと思いますが、作家連名の会員が多い新潟県の「びでおさーくる・みつけ」の上映会が11月8日(日)13:30より開催されます。
びでおさーくる・みつけのクラブには、関 幸徳会長の他、五十嵐 勝さん、斎藤正一さん、清水辰司さん、関根進一さん、渡辺 清さんが作家連盟の会員で皆さんの作品も上映されます。

●足利映像クラブ、第9回「手作り映画で観る足利・両毛」が開催されます。
新型コロナで自粛・自粛が続く中、9月27日日曜日栃木県足利市の助戸公民館ホールで映画会が開催されますのでお知らせ致します。主催の石川さんは、作家連盟の会員です。

●春日部市ビデオフェスティバルは中止になりました。

令和2年度の春日部市ビデオフェスティバルは、新型コロナウイルス感染収束の見通しが
立たない状況を鑑み、開催が中止になりました。
よって、コンテスト作品の募集、表彰式等全てが中止となります。
尚、作品の応募受付は、来月9月1日からでした。
以前に応募をされた方々には、個別の中止案内がされていると思います。
宜しくお願いいたします。 

TVFで作品募集が開始されました。

新型コロナの関係で、例会や上映会が中止になっている皆さんへ。

別添の通りTVF東京ビデオフェスティバルの作品募集が開始されました。
今年度の応募締め切りは、2020年11月30日です。
概要下記の通りです。
1,作品のテーマ、ジャンル、制作方法は自由。
2,作品の時間、20分以内 タイトル・クレジット含む。前後に5秒以上の黒味。
3,映像方式は、MP4を推奨。DVD、Blu-rayディスク、SDカード等。
4,作品中に制作年を表示。
5,応募作品は  NPO法人 市民が作るTVFの活動での使用を承諾頂けること。
6,作品中の音楽・映像等は応募者の責任で、権利者の許諾を得ること。
7,申込票は作品ごとに添付。
8,作品の送り先
   〒212ー0005 神奈川県川崎市幸区戸手2−1−17
             NPO法人市民が作るTVF作品応募係 宛
             TEL 070ー4150ー2167
 尚、応募した作品は返却されませんのでご承知願います。

写真↓をクリックして下さい、TVFのHPにリンクします。

春日部市ビデオフェスティバルが開催され全国コンテストが実施されます。

1、趣旨
  春日部市ビデオフェスティバルでは、アマチュア映像作家の「新しい映像感覚の発見」
 である自作映像作品・視聴覚教材を募集し、発表会及びコンテストを実施することにより
 視聴覚教育の振興及び生涯学習推進に寄与するとともに、郷土の優れた映像作品・視聴覚
 教材を発掘する。
2、主催
  春日部市教育委員会
3、応募概要
  【第一部 作品発表会の部】出品料無料、作品の長さ12分以内。
  春日部市内在住・在勤・在学者、または市内で活動する団体に所属する者であり
  映像の制作を職業としない個人及びグループが制作した作品。
  【第2部 映像コンテストの部】出品料2,000円、作品の長さ12分以内。
  映像の制作を職業としない個人およびグループが制作した作品であり、応募開始日の
  令和2年9月1日(火)時点で、他のコンテストに入賞していない作品であること。
  全国からの応募が可能。
4、応募先
  〒344−0062
  春日部市粕壁東3−2−15 春日部市視聴覚センター
  春日部市ビデオフェスティバル 第一部係 又は 第二部係(コンテストの部)
5、応募期間
  令和2年9月1日(火)〜令和2年10月31日(土)必着
6、入賞の発表
  12月中旬本人に直接通知。春日部市視聴覚センターホームページに掲載(12月末)
7、作品発表日
  【第一部】令和3年1月23日(土)10:00〜16:00
  【第二部】令和3年1月24日(日)13:00〜16:30
  会場はいずれも春日部市教育センター2階 視聴覚ホール
尚、応募時に返信用封筒を同封や、盤にタイトル・本人名記載等の詳細は、8月に春日部市視聴覚センターのホームページに掲示されます。
但し、現在は募集の掲載はされておりません。

東京アマチュア映像祭及びコンテスト中止のご連絡

ビデオ愛好家の皆様へ

今年度の東京アマチュア映像祭とそれに伴うコンテストも中止になります。
連日、新型コロナウィルス感染の報道が続けられております。
また、先般には緊急事態宣言の一ヶ月延長が決定致しました。
先の見えない感染の恐ろしさを身に染みて感じております。
これから更なる三波、四波の危険が報道される今、この様な環境下での
映像祭開催は、難しいとの結論に達しました。
それ故今年度の東京アマチュア映像祭とコンテストを中止させて頂きます。

昭和42年より綿々と続けられて来た映像祭の中止は、誠に残念な限りで
ありますが、諸般の現状をご賢察の上ご了承を頂きたく存じます。

来年は、晴れやかな気持ちでコンテストも迎えられます事を祈念しております。
皆さまには体調に留意され、お元気に過ごされます様お祈りいたします。

              東京アマチュア映像連盟 会長 鹿島隆雄

掲載が遅れましたが、今年度の日本アマ総会は中止です。

会員各位
                                令和2年4月5日
                           日本アマチュア映像作家連盟
                                 会長 合原一夫
 会員の皆様 如何お過ごしでしょうか。
今年の総会及び撮影会を京都にて6月に開催すべく、年初より準備を始めようやく日程まで決め、受け入れ体勢を整えておりました。
ところが連日報道機関等で報じております通り、新型肺炎コロナウイルスによる感染被害が終息に向かうどころか、拡大の傾向にあります。諸般の情勢を検討の結果、まことに残念ながら6月開催の日本アマ総会を中止致すことと
致しました。交通機関移動時の感染、多人数が集う集会の危険(特に高齢者による)を考えますと、止むを得ない決定と考えます。
どうか諸般の現状をお察しの上、ご了承ください。

■来年度の総会は、6月6日(第一日曜日)〜8日、今年企画した同じ京都にて開催すべく
 総会会場、宿泊ホテルの予約を済ませております。新型コロナウイルス騒ぎが収まって
 晴れやかな気持ちで皆さまと会える日を楽しみにしております。

   事務局 〒272ー0021 千葉県市川市八幡3−28−19
       電話・FAX 047ー322ー3927
  事務局長 鹿島 隆雄

令和2年度の「日本を縦断する映像発表会」中止のご連絡

いつも上映会には多数のご来場を頂きありがとうございます。

新聞、テレビ上では連日新型肺炎ウイルスの記事が溢れており、

収束するどころか拡散の兆候さえ見せております。 

  さて、例年の通り今年3月、4月に全国縦断5か所で「日本

を縦断する映像発表会」の開催を予定しておりましたが、

この時期に、閉鎖された空間の中で観客(特に高齢の方)が近接

した状態で長時間過ごす事の危険を考えると、この時期に発表会

を実施する事は相応しくないと判断するに至りました。

 又、大阪地区では不特定多数の人々が集うイベントは最低

一か月間原則中止との勧告を受けております。

  こうした現状でありますので、残念ではありますが発表会は

来年の3月、4月に延期する事といたします。

諸般の事情をお汲み取りの上、ご了承くださいますようお願い

申し上げます。

第31回丹波篠山映像大賞が発表されました。

丹波篠山映像大賞が発表されました。
入賞されました方、おめでとうございます。

写真↓をクリックしてください、受賞者一覧にリンクします。

TVF東京ビデオフェスティバルのアワードが発表になりました。

今年度の東京ビデオフェスティバルのアワードが発表になりました。
入賞されました方、おめでとうございます。

写真↓をクリックしてください、受賞者一覧にリンクします。

春日部市主催の全国コンテストの結果が発表になりました。

春日部市が毎年実施しているビデオの全国コンテスト「春日部市ビデオフェスティバル」の結果が発表になりましたなりました。
入賞の皆さま、おめでとうございます。
表彰式は 2020年1月26日(日)13:00から16:30
会場は  春日部市視聴覚センター2階のホール
入賞者は下記の通りです。

         映像コンテストの部 入賞作品一覧
    賞               作品名        氏名
1、春日部市長賞          夫の後始末      池谷 和代 様
2、春日部市議会議長賞       取ったか見たか    福山 健明 様
3、春日部市教育委員会教育長賞   かめのみち      志村 登男 様
4、春日部市芸術文化振興会理事長賞 ふるさと讃歌     吉田 瑞穂 様
5、彩の国埼玉映像連盟会長賞    龍が棲む町      県立川越高校放送部様
6、春日部市文化連合会会長賞    校歌を歌おう     県立川越高校放送部様
7、春日部シネサークル会長賞    史上最悪のひぐま事件 有沢 準一 様
8、審査員長賞           老いの坂道      金井 義介 様
9、審査員長賞           自然のなかで生きて見たい 田中 進 様
10、(株)J:com埼玉東日本越谷春日部局賞 さくらさくら弥生の空は 内田 一夫 様
11、審査員奨励賞          一粒の籾種が     来間 キミ子 雄
12、審査員奨励賞          切り絵を心に映して  山口 堯 様
13、審査員奨励賞          大森地獄谷にようこそ 鳥井 孝紀 様
14、特別賞             獅子舞・笛の音を守って 原田 三次 様